1億8000年前っていつ? 地球は46億年の歴史。 ってことはまだ最近か。。って昨日見た、ぶらタモリみたいな話じゃなくて 恐竜が絶滅しそうな頃の話。
この場所は森だったんだって。

ここはNewZealandの南端にあるCurio Bay。 世界でも珍しい、森の化石が見れるところ。
森の化石、、? 樹は見えない。 でもよーく近づいて見てみると、じわじわとわかってくる。

さあ見えるかな? これは倒れた樹の化石!



これはもしかしたら虫の巣だったかもしれない!
昔、NZはインド半島の方とくっついていたんだって。 その名もゴンドワナ大陸。 火山活動、地殻変動で赤道を越え、 オーストラリアと共に分裂して現在の位置へ向かい AUS大陸からも分裂。
そのゴンドワナだった頃、NZはほとんど水の中に沈んでいた。 だけど、現在のCurio Bayは海上に出て森が覆っていたのだと。

なんなの!?w すごくない? 火山からの土石流の中にシリカ(ダイヤモンドを作る成分の一つ)が入っていて 幾度となく洪水や土石流に倒されたこの森が化石になった。 すごくない?

干潮でないとこの場所は海の中。 だから周りにある岩も面白い形。 でも潮が引けば平たい台地が顔を出す。 すごいよ。じわじわ来るけど、すごいよ。 地球の壮大さが目の前に広がるNewZealand。
