top of page

【ノルウェー】第7話:あれ?バスより、フェリーの方が安いけど?

Updated: Jan 9, 2020

『ノルウェー珍道中』第7話

前回のお話はこちら いつも読んでくださって、 ありがとうございます。 さぁ、ついにリーセフィヨルドへ! 朝、早々にチェックアウト。 4日後にまたこのホステルに戻ってくる。 というわけで、余計な荷物をロッカーへ。 2ヶ月のヨーロッパ旅で膨れた荷物。 約17kgを5kgまで減量。 今日はヨチヨチと街を歩きまわる余裕はない。 だから、さっさとバスに乗り込む。 船着場まで。 行き先を伝え、いくらか聞くと 「お客さん何歳?」と聞かれる。 え、何歳なら安くしてもらえるんだ? むしろ私って、そんなに子ども価格で行けそうな顔してるの? 結局、大人価格で55クローネだった。 日本円でいくらかって? 聞いちゃいます? 5km 15分ほどの道のりが、 なななんとーーーーー! 約700えん!! 恐るべし。 日本の2倍どころじゃないじゃんね。 船着場のFiskepirenというとこから Tauまではフェリー。 14km 30分で35クローネだった。 約500円。 え?おかしくない? 船の方が安いよ? そしてその後、30分強バス移動。 これが200クローネ。 約2500円。 いやーなんか騙されてるのかな? ここアジアじゃなくて、北欧のはず。 あとで分かったのは、 スタヴァンゲールでバスのチケットは車内で買わないこと。 20クローネ(250円〜300円)割り増し料金になる。 ではどうやって買うか? 大きなバス停にあるチケットマシーンで 前売り券を買う。 アプリをダウンロードして そこから前売りを購入する。 さぁ、値段はいくらにせよ、 フェリーとバスを乗り継ぎ やっとリーセフィヨルドのスタート地点 (Preikestolen Fjellstue)に到着!! ここからが本当の冒険の始まり♫ だいぶ引き伸ばしてしまったw 『ノルウェー珍道中』 次回は第8話、「ここは渋谷か?プレイケストールン!」 どうぞお楽しみに!

6 views

Comments


bottom of page